高级玩家
![Rank: 4](static/image/common/star_level3.gif)
- 贡献度
- 36
- 金元
- 4009
- 积分
- 545
- 精华
- 0
- 注册时间
- 2010-10-2
|
本帖最后由 sonny1129 于 2014-6-5 19:28 编辑
特典人物登場要看據本年代,他們也是有壽命會死的
おまけ(生没年・血縁等)
源頼光 948-1021
渡辺綱 953-1025
坂田金時 956-1012
卜部季武 950-1022
碓井貞光 954-1021
太田資長 1432-1486 太田一門
北条早雲 1432-1519 北条一門
尼子経久 1458-1541 尼子一門
大内義興 1477-1529 大内一門
北条氏綱 1487-1541 北条一門
長尾為景 1489-1543 長尾(上杉)一門
板垣信方 1489-1548
塚原卜伝 1489-1571
武田信虎 1494-1574 甲斐武田一門
甘利虎泰 1498-1548
大友義鑑 1502-1550 大友一門
織田信秀 1510-1551 織田一門
土田御前 ?-1594 織田一門
松平清康 1511-1535 松平(徳川)一門
赤井輝子 1514-1594
千利休 1522-1591
大祝鶴 1526?-1543?
松平広忠 1526-1549 松平(徳川)一門
太田牛一 1527-1613
妻木煕子 1530-1576
大村由己 1536-1596
千坂景親 1536-1606
木下ねね 1547-1624 羽柴(豊臣)一門
石川五右衛門 ?-1594
武田松 1561-1616 甲斐武田一門
岡左内 1561-1620
三浦按針 1564-1620
飯坂猫 1569-1634
浅井初 1570-1633 浅井一門
名古屋山三郎 1572-1603
出雲阿国 1572-1613
浅井江 1573-1626 浅井一門
斎藤福 1579-1643
柳生兵庫助 1579-1650 柳生一門
松平千 1597-1666 松平(徳川)一門
柳生十兵衛 1607-1650 柳生一門
------------------------------------------------------------
武將 | 條件 | 犬村大角 | 建設設施 | 犬坂毛野 | 築支城 | 犬江親兵衛 | 同盟締結 | 犬田小文吾 | 婚姻同盟 | 犬飼源八 | 會戰勝利 | 犬山節道 | 敵據點壓制 | 犬川莊助 | 敵大名討伐 | 犬塚信乃 | 國人眾援軍 | 里見伏 | 國人眾遷入主城50次 | 柳生兵庫助 | 全設施建設 | 飯坂貓 | 主城人口70000 | 渡邊綱 | 獲得信用5000 | 坂田金時 | 政策[惣無事令]實施 | 卜部季武 | 全政策實施 | 碓井貞光 | 全特性修得 | 千利休 | 全家寶獲得 | 浅井初 | 織田家戰國傳全達成 | 浅井江 | 織田家戰國傳全達成 | 斎藤福 | 織田家戰國傳全達成 | 板垣信方 | 武田家戰國傳全達成 | 甘利虎泰 | 武田家戰國傳全達成 | 武田松 | 武田家戰國傳全達成 | 長尾為景 | 上杉家戰國傳全達成 | 千坂景親 | 上杉家戰國傳全達成 | 岡左内 | 上杉家戰國傳全達成 | 尼子経久 | 毛利家戰國傳全達成 | 大内義興 | 毛利家戰國傳全達成 | 大友義鑑 | 毛利家戰國傳全達成 | 北条早雲 | 北条家戰國傳全達成 | 北条氏綱 | 北条家戰國傳全達成 | 赤井輝子 | 北条家戰國傳全達成 | 織田信秀 | 劇本[家督相繼]統一 | 土田御前 | 劇本[家督相繼]統一 | 三浦按針 | 劇本[家督相繼]統一 | 松平清康 | 劇本[桶狹間之戰]統一 | 松平広忠 | 劇本[桶狹間之戰]統一 | 松平千 | 劇本[桶狹間之戰]統一 | 太田牛一 | 劇本[信長包圍網]統一 | 大村由己 | 劇本[信長包圍網]統一 | 木下ねね | 劇本[信長包圍網]統一 | 出雲阿国 | 劇本[如夢似幻]統一 | 名古屋山三郎 | 劇本[如夢似幻]統一 | 妻木煕子 | 劇本[如夢似幻]統一 | 武田信虎 | 天下統一 | 太田道灌 | 全史實武將獲得 | 柳生十兵衛 | 全戰國傳達成 | 源頼光 | 以上全紀錄達成 |
特典武将プレイ記録の達成により解禁されていく
必要忠誠は全員一律で8である
里見八犬伝の登場人物名前 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 戦法 | 特性 | 士道 | 犬村大角 | 53 | 78 | 62 | 76 | 神速 | 策士 | 名 | 犬坂毛野 | 64 | 58 | 90 | 73 | 詭計百出 | - | 名 | 犬江親兵衛 | 85 | 80 | 82 | 72 | 臨戦 | 能吏 | 名 | 犬田小文吾 | 44 | 92 | 64 | 32 | 鬨の声 | 熱血 | 名 | 犬飼源八 | 71 | 82 | 53 | 26 | 咆哮 | 捨て身 | 名 | 犬山道節 | 28 | 78 | 81 | 32 | 狙い撃ち | 不運 | 名 | 犬川荘助 | 69 | 80 | 54 | 57 | 急襲 | 馬術 | 名 | 犬塚信乃 | 82 | 69 | 83 | 71 | 穿ち抜け | 策士 | 名 | 里見伏 | 80 | 12 | 94 | 34 | 底力 | 姫武者 | 家 |
- 9人全員里見一門で主義は「保守」。初期拠点は久留里城。但し「群雄集結」では館山城に登場する。
平安時代の人物(源頼光とその四天王)名前 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 戦法 | 特性 | 主義 | 源頼光 | 100 | 82 | 84 | 91 | 穿ち抜け | 気合 | 保 | 渡辺綱 | 90 | 83 | 80 | 72 | 穿ち抜け | 捨て身 | 中 | 坂田金時 | 56 | 100 | 48 | 4 | 咆哮 | 馬術 | 中 | 卜部季武 | 80 | 83 | 69 | 76 | 神速 | 疾走, 気合 | 保 | 碓井貞光 | 60 | 70 | 73 | 84 | 臨戦 | 能吏 | 保 |
S1開始時に既に死亡している武将名前 | 拠点 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 戦法 | 特性 | 主義 | 士道 | 板垣信方 | 躑躅ヶ崎館 | 82 | 66 | 79 | 83 | 扇動 | - | 中 | 利 | 甘利虎泰 | 躑躅ヶ崎館 | 90 | 78 | 59 | 78 | 鬨の声 | 捨て身 | 保 | 利 | 長尾為景 | 春日山城 | 89 | 98 | 66 | 49 | 車懸かり | 馬術 | 保 | 名 | 尼子経久 | 月山富田城 | 94 | 82 | 100 | 84 | 詭計百出 | 策士, 根気 | 中 | 才 | 大内義興 | 山口館 | 88 | 91 | 81 | 82 | 穿ち抜け | 捨て身 | 保 | 名 | 大友義鑑 | 府内城 | 80 | 70 | 84 | 88 | 撹乱 | 策士 | 中 | 家 | 北条早雲 | 小田原城 | 98 | 90 | 98 | 95 | 詭計百出 | 策士, 根気 | 創 | 才 | 北条氏綱 | 小田原城 | 87 | 72 | 90 | 100 | 鼓舞 | 敏腕 | 中 | 利 | 織田信秀 | 那古野城 | 83 | 84 | 71 | 78 | 離間 | 捨て身 | 創 | 才 | 松平清康 | 岡崎城 | 80 | 81 | 73 | 83 | 追い討ち | - | 保 | 名 | 松平広忠 | 岡崎城 | 72 | 60 | 63 | 73 | 臨戦 | - | 保 | 家 | 太田道灌 | 岩付城 | 98 | 95 | 91 | 80 | 急襲 | 治水巧者, 馬術 | 保 | 名 |
太田道灌(資長)、「群雄」では川越城に登場
1551年から1615年の間に生存している人物名前 | 拠点 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 戦法 | 特性 | 主義 | 士道 | 柳生兵庫助 | 那古野城 | 42 | 84 | 43 | 45 | 無刀取り | 奮迅, 剣豪 | 創 | 名 | 飯坂猫 | 米沢城 | 62 | 44 | 73 | 82 | 叱咤 | 聡明 | 創 | 名 | 千利休 | 岸和田城 | 68 | 74 | 78 | 93 | 鬨の声 | 数寄者 | 創 | 才 | 浅井初 | 小谷城 | 50 | 24 | 75 | 94 | 足止め | 策士 | 保 | 家 | 浅井江 | 小谷城 | 61 | 53 | 70 | 95 | 叱咤 | 姫武者 | 創 | 利 | 斎藤福 | 岩村城 | 43 | 28 | 74 | 93 | 気勢崩し | 能吏 | 中 | 家 | 武田松 | 躑躅ヶ崎館 | 63 | 34 | 68 | 74 | 鼓舞 | 不運 | 中 | 家 | 千坂景親 | 与板城 | 69 | 63 | 80 | 71 | 底力 | 策士 | 保 | 名 | 岡左内 | 春日山城 | 75 | 80 | 58 | 70 | 臨戦 | (傾奇者) | 保 | 利 | 赤井輝子 | 箕輪城 | 82 | 79 | 76 | 63 | 怒号 | 姫武者 | 中 | 家 | 土田御前 | 那古野城 | 50 | 35 | 63 | 77 | 叱咤 | 能吏 | 中 | 家 | 三浦按針 | 岡崎城 | 36 | 60 | 81 | 58 | 激励 | 遠当て | 創 | 才 | 松平千 | 岡崎城 | 60 | 31 | 62 | 72 | 鼓舞 | 姫武者 | 保 | 家 | 太田牛一 | 那古野城 | 63 | 78 | 69 | 79 | 狙い撃ち | 遠当て | 創 | 利 | 大村由己 | 那古野城 | 47 | 37 | 79 | 76 | 底力 | 外交術, 信仰心 | 保 | 名 | 木下ねね | 那古野城 | 79 | 52 | 73 | 94 | 怒号 | 幸運 | 創 | 才 | 出雲阿国 | 二条御所 | 78 | 71 | 74 | 48 | 挑発 | 余禄、姫武者、傾奇者 | 創 | 名 | 名古屋山三郎 | 二条御所 | 53 | 80 | 69 | 12 | 鬨の声 | (傾奇者) | 創 | 才 | 妻木煕子 | 岩村城 | 57 | 39 | 73 | 78 | 激励 | 疾走、気合 | 中 | 家 | 武田信虎 | 躑躅ヶ崎館 | 82 | 93 | 42 | 37 | 神速 | 馬術 | 保 | 才 | 柳生十兵衛 | 筒井城 | 62 | 87 | 44 | 15 | 無刀取り | 奮迅, 剣豪 | 創 | 才 |
- 岡左内・名古屋山三郎の初期特性は余禄, 人たらし, 馬術, 槍術, 傾奇者
千利休(宗易)、岡左内(定俊)、柳生兵庫助(利厳)、柳生十兵衛(三厳)
以下の武将は初期所属拠点がシナリオ毎に異なる。基本的には、最も縁深い武将の初期所属拠点がある国の本城に登場する。
- 木下ねね・大村由己:木下秀吉と同じ。S1那古屋城・S2S7清洲城・S3観音寺城・S4姫路城・S5二条御所・S6大坂城。
- 太田牛一:織田信長と同じ、だが微妙に異なる(史実の配置?)。S1S6那古屋城・S2S7清洲城・S3岐阜城(S9稲葉山城)・S4S5安土城。
- 織田信秀・土田御前:S1S6那古屋城・S2S3S7S9清洲城・S4S5岐阜城。信長の一つ前の元居城か?
- 妻木煕子・斎藤福:明智光秀と同じ。光秀死後の「清須会議」では八上城。群雄では観音寺城。
- 松平清康・広忠・千・三浦按針:徳川家康と同じ。
- 浅井初・江:浅井長政と同じ…だが、本能寺の変の後は母に付き添い、柴田勝家のいる北ノ庄城に移っている。因みに両者とも織田一門扱いではない。また、初は京極高次の、江は徳川秀忠の正室だが、彼らが開始時からいるIFシナリオでも彼らの拠点に移りはしない。
春日局こと斎藤福は斎藤利三の娘。父ともども斎藤道三(長井規秀)の一門扱いではない。別系譜の美濃斎藤氏の一族である。彼女も乳母子の家光がいるIFシナリオで拠点変化は無い。
なお、特典で登場する女性たちは、立花夫妻とは違って史実の夫と配偶者設定されていないので、彼らの縁組の邪魔にはならない。
配信武将- 特典武将と異なり、シナリオによる登場拠点の変化はない。
名前 | 拠点 | 統率 | 武勇 | 知略 | 政治 | 戦法 | 特性 | 主義 | 士道 | 要忠 | 平原綾香 | 河越城 | 89 | 72 | 95 | 86 | 神秘の歌 | | 創造 | 才 | 7 | 望月千代女 | 躑躅々崎館 | 70 | 81 | 88 | 45 | 撹乱 | | 中道 | 利 | 5 | 櫛橋光 | 姫路城 | 73 | 46 | 80 | 85 | 用心 | | 中道 | 才 | 3 | 世良田元信 | 岡崎城 | 86 | 94 | 87 | 89 | 三河魂 | 幸運 | 中道 | 家 | 1 | 大祝鶴 | 湯築城 | 78 | 82 | 73 | 36 | 追い討ち | 海戦名人 | 保守 | 義 | 3 | 孔雀 | 雑賀 | 79 | 94 | 88 | 12 | 奥義一閃 | | 保守 | 義 | 2 | 塚原卜伝 | 太田 | 63 | 92 | 41 | 8 | 一の太刀 | | 保守 | 名 | 6 | 峠天士郎 | 伊賀上野 | 61 | 70 | 79 | 54 | 神速 | | 中道 | 才 | 2 | 石川五右衛門 | 伊賀上野 | 51 | 75 | 83 | 10 | 詭計百出 | 捕縛、忍 | 中道 | 名 | 3 | 弥助 | 観音寺 | 43 | 91 | 35 | 8 | 鬨の声 | 遠当て | 創造 | 利 | 10 |
・平原綾香:Shine - 未来へかざす火のように- 初回CD
・望月千代女:電撃PS; vol.556、vol.561 付録
・櫛橋光:電撃PS vol.556、vol.561 付録
・世良田元信:週刊ファミ通 12月26日号、3月6日号 付録
・大祝鶴:週刊ファミ通 12月26日号、3月6日号 付録
・孔雀:戦国武将列伝 2月号 付録
・塚原卜伝:戦国武将列伝 2月号 付録
・峠天士郎:戦国武将列伝 2月号 付録
・石川五右衛門:公式無料DLC
・弥助:公式無料DLC
望月千代女と櫛橋光は現状ではPS3版のみ Win版は未配信
それ以外の武将はPS3版・Win版共通
|
|